BA 勝田台:消火器を探したよ♬はな組
日中は汗ばむ日も増えてきて、過ごしやすい今日この頃ですね。
この日は火災の避難訓練でした。ホールから外階段を使っての避難も上手に出来ていました。
また、消火器は火を消す時に使う事も知る事が出来ました。
今回は火災の避難訓練という事で、保育園にある消火器を探してみました。
「さあ、消火器はどこにあるでしょうか?」
「え、どこ?」「あっちかな」と言いながら消火器探しが始まりました。
「あっちじゃない?」残念ながらお外には無かったね。
気を取り直して探そう!
「事務所かな?」
事務所を覗いてみると
消火器、発見!みんなで消火器を見つける事が出来ました。
さて、次はどこかな?
「小部屋じゃない?」とみんなで小部屋を探すことにしました。
「ないよ」「えー」「どこにあるの?」みんな一所懸命探しています。
給食室はどうかな?
初めて入る給食室に興味津々のはな組さん。
そして「なんかいい匂いがするよ」「お腹空いちゃった」「早く食べたいね」と少し話がずれてしまいましたが…
消火器を発見!みんなで見つける事が出来ました。
次は2階へ行ってみることにしました。
ここにはあるかな?残念ながら見つける事が出来ませんでした。
「トイレは?」どうかな?…無いね
次はそら組さんのお部屋はどうかな?
みんなで探してみると、
「あった!」消火器を見つける事が出来ました!
保育園には3つ消火器がある事をみんなで確認する事が出来ました。
もし、保育園で火事だよ!って聞いたら消火器がある場所を教えてあげてねとお話をすると「いいよ」とニコニコで答えてくれた頼もしいはな組さんでした。
今回の避難訓練で消火器は火を消す時に使う物、保育園には3つの消火器がある事を学んだはな組さんでした。