豆まきをしたよ! 〜エンゼルステーション保育園 はな、にじ、うみ、つき組〜
本日、保育園でも豆まきをしました👹
節分は「季節を分ける」という意味があり、暦上の春である「立春」の前日の日が節分に指定されます。2025年の立春は、本日3日である為その前日の2日が節分でした。
昨日は、豆まきを楽しんだご家庭もあるようで、朝から「豆まきしたよ!」「恵方巻きとお豆食べたよ〜」「鬼来る?」とお話しに花が咲いていましたよ♪
節分製作で作った鬼のお面を身につけて、いざ鬼退治へ…。
クラスごとにホールへ上がり、ドキドキしながら「鬼はどこかな〜」と探してみますが、鬼の姿は見えず。
安心して『鬼のパンツ』の手遊びを歌いながら待っていると、ガラガラ〜!と扉が開き、赤鬼と青鬼の登場です。
すぐさま子どもたちも豆を握りしめて、戦闘体制に!
はな組さんは初めは「鬼は外〜♪」と豆を投げて勇敢に戦っていましたが、手持ちの豆が無くなると「恐い〜」と保育者の後ろに隠れたり、豆を入れていた牛乳パックの升を投げているお友達もいましたよ。
にじ組さんは、元気いっぱい「鬼は外〜!」と豆を投げたり、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。泣いてしまうお友達もいましたが、泣きながらも豆を投げて最後まで戦う姿を見せてくれました。
うみ組さんは、「イヤ〜!」と言いながらも必死に豆を投げて応戦していましたが、最後は自ら鬼に抱きついたり、ハイタッチをして受け入れていましたよ。
つき組さんは鬼を見つけるなり「いたぞ~!!」と一斉に豆を投げつけていました。豆の勢いも強く、あっという間に鬼退治をしてしまいました!
どのクラスのお友達も自分の中の弱い気持ちを払い、福を招き入れ、
最後は鬼さんと一緒に節分の記念撮影をしました。📸
[はな組」
[にじ組]
[うみ組]
[つき組]
優しい鬼さん、最後にお掃除のお手伝いをしてくれてありがとう~!!
本日の給食も行事メニューです♪
献立は、麦ご飯、鰯の胡麻揚げ、五目豆、味噌汁です。
「お豆投げたよね!」と思い出しながら美味しくいただきました。
おやつは鬼のパンツケーキです。
「うゎ〜。かわいい♡」と嬉しそうに食べていた子どもたちです。
上のクラスのお友達はおやつの時間に、歳の数の豆を食べて幸せや健康を祈りました。
ぜひ、お家でも豆まきの様子を聞いてみてくださいね。